mobileimapを使って携帯でメール受信

携帯も高機能化したとはいえ、メールのやりとりにはちょっとしんどい。ちなみに普段のメール環境はIMAP+SSL(IMAPS) / SMTP+SSL(SMTPS)。
手っ取り早く全部gmailに転送するという手もあるのだけど、いろんな情報を含んでいるので困る場合も結構ある。
gmailに転送してると、添付にexeファイル送られた瞬間に送信者にgmailアドレスからエラーが返る…というトピックもあり。

変換サービスも第三者にデータが渡る時点でパス。というわけで、メールを転送している自前IMAPサーバで携帯に表示できるようにした。
思ったより楽に、快適生活に移行できた。

mobileimap

IMAPサーバ
  | (IMAP)
mobileimap
  | (HTTP)
端末のブラウザ

指定したポートで、HTTPを使ってモバイル端末(でなくてもよいが)と通信してくれる。単体で動作し、apacheは不要。
ダウンロードしてコンパイルMakefileのPREFIXを適宜変更(最初NetBSDで試したので/usr/pkgに)してmake。
FreeBSDならports/japanese/mobileimapがあるのでさらに何も考えずに入れられる。

IMAPS, SMTPSでプレーン認証なので、次のようにして試しに起動。

% mobileimap -u IMAPアカウント名 -S IMAPサーバ -a PLAIN(認証方法) --imap-ssl -P 993(IMAPSのポート) --smtp-port 587(SMTPSのポート) --from="名前"

imap-sslを忘れていてはまった。
あと最初気づかなかったのだが、正しく起動していれば
Server started at example.com:8143
といったメッセージが表示される。(-dオプションつけてdaemonモードであげてない場合)

http://example.com:8143で接続してうまくいけば受信箱が見えるはず。

他に、-s HTTPサーバ(表示用、デフォルトはgethostnameで取得された自分自身)、-p HTTPポート(同じく、デフォルトは8143)など指定できる。また、httpsで接続したい場合は--sslオプション(openssl-rubyが必要)。mobileimapのページに詳細に書かれている。

あと素敵なのが、au/softbankの携帯なら、端末IDでアクセス制御ができる。IDの確認方法、オプションは上記mobileimapのサイトにかかれている。

動くことが確認できたら、-dオプション(daemonモードで起動)もつけて、configに書き出す。
~/.mobileimaprcは起動時に読み込まれる。

% mobileimap オプションいろいろ -d --dump-config > ~/.mobileimaprc

apache経由で使いたい場合はこちらが詳しいです。

起動時に立ち上げる設定も。その場合当然.mobileimaprcにパスワード直書きしておくので、パーミッションは閉じておく。

apache2.2で Failed to enable the 'httpready' Accept Filter

apache2.2をインストールし、apachectrl startすると

[warn] (2)No such file or directory: Failed to enable the 'httpready' Accept Filter

しばらくFreeBSD使ってなかったので調べた。

AcceptFilterを切ってもよいのだけど、ここは

% sudo kldload accf_http.ko

して、起動時に読み込まれるように/boot/loader.confに

accf_http_load="YES"

を追加。

FirefoxでGMailからGoogle Calendarに予定追加

携帯でも参照できるようになったので、スケジュール管理はGoogle Calendarに移した。で、予定はほとんどメールベースで決まるので、要領よく追加する方法がないかなぁと探すと、いろいろ方法はあるのだけどこれが今のところ自分にはベストっぽい。

Firefox Extensionにこれを追加して(余談:ドラッグ&ドロップにも対応してたことをようやく発見)、Ctrlキー+;(セミコロン、日本語キーボードならコロン)ですぐに入力窓が現れる(間違って表示させた窓を消すにはEsc)。なので、GMail読みながら予定を見つけたらCtrl + ;で速攻追加。ついでにGoogle Calendarの表示言語をEnglishにしておく(右上の設定からできる)と、

6/1 13:30-15:00 ミーティング at 研究室

のように書くと日時、場所として追加される。ちなみにこの場合予定表一覧には「ミーティング at 研究室」と出るので、場所がうまく認識されていないのかと思いきや、きちんと場所に追加されている。場所に住所を入れておくと地図と連携してくれるので、出先で携帯でも参照できて便利。

あと、複数の予定表を使い分けている場合、クリックするたびに順番にカレンダーが表示されるので選んで書き込めるのが素敵。

w-zero3 advanced esをmacモデムにしてお出かけ

w-zero3 adesをつないでOSXでモバイル環境ばっちり!の予定が、なんと公式にはleopardどころかwindows版しか対応がない。

このようなすばらしいドライバを作成されている方がいました。ありがとうございます!!!

W-ZERO 3 Modem Driver 1.3.4をダウンロード、展開、インストール。USBでw-zero3をつなぎ、電源を入れる。
システム環境設定 - ネットワーク で、
"新しいインターフェイスが検出されました W-ZERO 3 Modem Port"
詳細ボタンより、モデムを I-O data USB/2-xxADPを選択、OK。
あとはプロバイダにあわせた電話番号、アカウント設定をするのみ。
契約不要のwillcom prinでつなぐには、以下を参照。

2900円の定額プラン+データ定額で契約しているので、
定額プラン+データ定額(4xパケット方式)の0570-570-711##64にする。
ユーザ名、パスワードともprinにして、適用をクリック(適用しないと接続ボタンがアクティブにならないので注意)。
zero3側の設定(スタート - 設定 - 接続 - USB接続)がモデムになっていることを確認したら、mac側より接続してみる。無事接続!